熟睡生活
美容・健康
ダイエット
美ボディメイク
ヘアメイク・メイク
マタニティ・産後ビューティ
検索結果
1
タグ「ゆがみ」が付けられているもの
肩の力を抜くと呼吸の質が変わる。上手に脱力するポイントは肩にあり
みなさんは、肩から背中に手を回して、反対側の肩甲骨を楽にさわることができますか?この動作は、肩の健康度を簡単にチェックするテストです。 〈肩のゆがみ度チェック〉①レベル0:不快な感覚がなく、楽に肩甲骨に指が届く②レベル1:肩甲骨に指は届く...
疲れグセ=ゆがみを抜くには、揺らしと伸び縮みでやさしくリセット
肩や首、背中がこる、腰が痛い...なんとかすっきりしたいということで、マッサージを受けに行くこともよくありますよね?でも、「昨日マッサージに行ったのに、今日はもう肩こりが...」なんていう経験をした人も少なくないと思います。これは、疲れグセ...
放置してはいけない「慢性疲労に関わる症状」「睡眠障害」と根が深い神経的なゆがみ
多くの人は、首や肩のこり、目や腰のだるさなどに対して、この程度の不調ならしかたないと諦めているのではないでしょうか。しかし、しかたないで済ませてはいけない症状もあります。それが、慢性疲労に関わる症状と睡眠の不調です。これらは放置しているとよ...
1分未満で自分の身体のゆがみ=疲れグセがわかる、全身のトータルチェック
身体のゆがみといえば、背骨や骨盤のゆがみがよく知られていますね。整体院などで、骨盤矯正などの施術を受けたことがある人も多いと思いますが、やり方とコツがわかれば、自分でもゆがみを調整することができます。その準備段階として、まずは自分の身体のゆ...
疲れがとれない、頭がすっきりしない、寝つきが悪い...不調の原因は首のゆがみ?
近ごろ、頭がすっきりしない、やる気がおきない、寝つきが悪いなど、とくに病気ではないけれど、なんとなく心身の不調を感じることはありませんか?そこで注目してほしいのが、「首のゆがみ」です。 ◎首のゆがみをチェックしよう まず、首を水平に倒し、天...
足首のセルフケアで身体を軽く!
前回(コチラ)は、足首の歪みが全身の重心バランスを崩し、筋肉の緊張を招いて腰痛や肩こりの原因にもなることをご紹介しましたね。今回はそんな足首の歪みによるからだの症状を自分の手でいくらか改善するための、「アキレス腱をほぐす」セルフケアをご紹...
体の歪みは自律神経にも影響あり!
自律神経......この言葉、誰でも一度ぐらいは聞いたことがありますよね?聞いたことはあるけど詳しくわからない――。そんな人のために、まずはじめに簡単に自律神経とはなにかの説明を。 <自律神経>全身に張り巡らされた自律神経は、私たちの意思...
右の顔と左の顔、なんとなく違ってみえませんか?
近頃はスマホのおかげで、以前に比べるとぐーんと写真を撮影する機会が増えましたよね!どんな場所でも気軽にパシャッ!友達や家族と一緒に写真を撮る瞬間は楽しいけれど、写された自分の顔を見て愕然としたことはありませんか? 「あれ、この顔自分じゃな...
人気記事ランキング
もう、傷つかない!!
こんにちは!小田切まあいです。 前回は感情と内臓の関係についてお話しまし
身の回りにあるものを使って気軽に筋トレを始めよう①
筋肉トレーニングと聞くと、ダンベルなどの道具を用意しなければと思っていま
女性ホルモンについて考えてみませんか?
女性が女性らしくいるために欠かせないホルモン――それが女性ホルモンです。
重要なのは体重ではなく、筋トレ〜アイソメトリクス①
鏡に全身を映してみたとき、気になるのが全体のボディライン。20代、30代
使わない筋肉を目覚めさせて集中トレーニング〜アイソメトリクス③
使っていない筋肉を目覚めさせ、鍛えてボディラインを整える筋トレ。それがア
人気アイテムランキング
主役はやっぱり...
こんにちは、小田切麻合(まあい)です。 前回はイメージ・想像するこ
カボチャは美人野菜だった!?
皆さんこんにちは♪ ベジフルビューティアドバイザーの 室谷玲奈です(^-
ノンシリコンは悪?
こんにちは!須藤です。 乾燥の季節がやってきました! ファッションも
ニヤニヤしちゃえばヤセる?
こんにちは、小田切麻合(まあい)です。 ダイエットといえば、食事制限
油を摂取してモテ子に!?食べる美容液のヒミツ
皆さんこんにちは♪ ベジフルビューテフィセルフアドバイザーの 室谷玲奈